652
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GO BEYOND な

藤原柚香(フジワラユズカ)

ノルディックコンバインド選手

私は札幌市在住、札幌日本大学高等学校でノルディックコンバインド競技に取り組んでいる藤原柚香です。元ノルディックコンバインド選手であった父の影響で小学1年生からこの競技を始めました。ノルディックコンバインドは、瞬発力が重要な前半のジャンプと、後半からは持久力が重要なクロスカントリースキーを組み合わせた競技で、優勝者は「king of ski」と呼ばれるほどヨーロッパでは大人気の競技です。中学1年生の時にジュニアオリンピックで初優勝し、少しずつ取り組んできたことが結果として表れるようになりました。中学2年生で全日本メンバーに入り、中学3年生の時には、ジュニア世界選手権、ユースオリンピック、コンチネンタルカップと、初めて海外の大会に出場しました。ジュニア世界選手権チームスプリントでは優勝、混合団体では準優勝を獲得しました。特にチームスプリントでは、後半のクロスカントリースキーで2走のアンカーとして残り1kmでアメリカチームに逆転し優勝できたことで、クロスカントリースキーでは世界と戦える自信がつきました。しかし、個人ではメダルに一歩届きませんでした。このことをきっかけに、ジャンプではもっと遠くに飛びたい、クロスカントリースキーでは誰よりも速く走りたいと強く思うようになりました。世界一になるという夢を叶えるために、世界の誰よりも強くなるために、より一層競技に励んでいきたいと思います。

現在ノルディックコンバインド女子はオリンピックの正式競技ではありませんが、将来は父が果たすことができなかったオリンピックに出場し、メダル獲得をすることが目標です。そのために今はジュニア世界選手権での個人優勝を目指しています。ジュニア世界選手権は、ワールドカップで活躍しているような選手も多く出場しているため、そこでのメダル獲得はとても価値のあるものだと思っています。また開催国も毎年違うため、さまざまな環境で力を発揮できる適応能力も必要だと考えています。この力が今後ワールドカップ出場に向けて活かされると信じています。また私が海外で活躍することでノルディックコンバインドの面白さや楽しさを伝えていきたいと思います。

ノルディックコンバインドは個人競技ですが、戦うためにはコーチやワックスマンの方々など多くのスタッフの力が必要です。また選手同士が力を合わせることも必要です。海外の大会でワックスやスキー、ストックが合わない時には、違う選手や、時には男子選手に借りることもあります。また、チームスプリントや混合団体などの試合で良い結果が出た場合には、日本チームの雰囲気も盛り上がりそれぞれ個々人の力も上がっていきました。国内での練習の際には1人でクロスカントリースキーに取り組むことが多いですが、海外の大会では同じ目標をもつ選手と練習をしたり、戦ったりする楽しさも味わえます。特にノルディックコンバインド女子は、オリンピックの正式種目を目指す中で、世界の選手たちが共に一致団結しノルディックコンバインドを盛り上げていく素晴らしさがあります。

そんな世界の仲間たちと一緒に私も「GO-BEYONDER」として、ヒルサイズ超えのジャンプ、そして力強く走る姿を目指します!

GO-BEYONDER No.652

ノルディックコンバインド選手

藤原柚香

2008年11月12日、北海道出身。札幌日大高校所属。父がコンバインド選手。

Instagram:https://www.instagram.com/yu_2u_k4

2024年2月 世界ジュニア選手権出場 混合団体2位、個人戦4位、女子チームスプリント1位

2024年2月 コンチネンタルカップオーストリア大会出場 個人戦12位、8位

2023年3月 JOCジュニアオリンピックカップ出場 1位

2023年3月 全国中学校選手権大会出場 1位

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページトップへ