651
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GO BEYOND な

岩井快拓(イワイカイタ)

自転車探検家

自転車で旅をする大学生です。この度、1年間大学を休学し、自転車でユーラシア大陸を横断する旅に出ます。ユーラシア大陸最西端であるポルトガルのロカ岬から中国の上海まで、およそ20,000kmを自転車で走ります。幼い頃から、海外をひとりで旅していた父親の話を聞いており、私も同じように旅に出たいと思うようになっていたことが、自転車旅を始めることになったきっかけです。2024年9月には大学の夏休みを利用して、京都の舞鶴からフェリーで北海道へ渡り、北海道を一周しました。初めての1ヶ月ほどにわたる自転車旅ということもあり、不安なことも多くありましたが、その中で見える景色や出会う人の温かさに触れ、自転車旅の楽しさを知りました。

私が海外にチャレンジしようと思ったきっかけは、北海道での自転車旅を通してもっと広い世界を見てみたいと強く考えるようになったことです。北海道でのおよそ2,500kmの旅路の中で多くの経験をさせてもらい、成長することができました。日本とは違い、海外を旅することは危険なことが多いと考える人も多いと思います。それでも、海外を旅する中でどんな出会いがあり、どんな景色を見ることができるのか、そして旅を終えた自分はどれほど成長しているのか、私は楽しみで仕方がありません。日本にいるだけでは決して知ることのできない、自分で海外を訪れたからこそできる経験を積み重ね、旅を通して自分の心と身体がどのように変化するのか体験したいと考えています。また、これまでに長期に渡り海外を自転車で旅した人は多くいますが、20歳という年齢で挑戦した人は多くはいません。経験や知識などにおいて未熟な点は多くありますが、それを補う体力と行動力を持ち、今回の旅に挑戦したいと思っています。

私が感じるGO BEYOND.とは「未知の世界に自分から飛び込むこと」です。自転車でのユーラシア大陸横断に挑戦をすることに対して、「危険だ」「できるわけがない」といった言葉をかけられることがある一方で、「留学することを躊躇っていたけど勇気をもらった」「若い頃もっと挑戦しておけばよかった」などといった言葉をかけていただくことも多くありました。誰しもが想像できない世界に飛び込む時、挑戦をする時に多くの人の心を動かし、新たなGO  BEYOND.を生み出すことができるのではないかと考えています。今回の挑戦にあたり、今までに海外を自転車で旅した方や、現在も旅を続ける方々にお話を伺う機会があり、貴重な体験談や励ましのお言葉をいただきました。これからは、自転車に生活の全てを詰め込み海外を旅する姿を発信することを通して、夢を叶えることや挑戦することの魅力を伝えられる存在になりたいです。

GO-BEYONDER No.651

自転車探検家

岩井快拓

2004年、愛知県設楽町生まれ。海外を旅していた父親に影響を受け、自転車旅に興味を持ち、2025年3月から自転車でユーラシア大陸を横断する旅に挑戦します。

Instagram:https://www.instagram.com/ganwell__traveler

2024年9月 自転車北海道1周2500km

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページトップへ