中国緑化活動 2018年9月20日 , 高井洋季 中国 2018年9月2日~9月11日までの11日間中華人民共和国内モンゴル自治区ダラト旗クブチ砂漠にて緑化活動や交流プログラム。北京での交流プログラムを実施。 この活動は2004年から「東アジアの安定と平和のため、国境を越・・・≫続きを読む
フィリピン減災・環境保全活動 2018年9月10日 , 高井洋季 フィリピン 特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)は、8月29日から9月7日までフィリピン減災・環境保全活動(第5回目)を実施し、学生17名が参加しました。 2014年の巨大台風ヨランダの復興支援から始まったこ・・・≫続きを読む
第11次インド生活支援活動 2018年3月20日 , 高井洋季 未分類 ■渡航先 インド共和国デリー、ケララ州、カルナタカ州 ■渡航期間 2018年2月14日~2月28日 ■活動報告 今回、2月14日から約2週間、大学生71名と職員1名の合計72名でインドに行きました。 主にケララ州に滞在し・・・≫続きを読む
カンボジア子ども教育支援活動 2018年3月19日 , 高井洋季 カンボジア 2018年2月28日~3月9日までの10日間カンボジア王国コンポンチャム州にて日本人学生65名とカンボジア人大学生10名とで、これまでの小学校建設活動にて建設してきた学校など4校をめぐり、子ども教育支援活動を実施いたしま・・・≫続きを読む
第11次インド生活支援活動 2018年3月19日 , 高井洋季 インド ■渡航先 インド共和国デリー、ケララ州、カルナタカ州 ■渡航期間 2018年2月14日~2月28日 ■活動報告 今回、2月14日から約2週間、大学生71名と職員1名の合計72名でインドに行きました。 主にケララ州に滞在し・・・≫続きを読む
フィリピン減災・環境保全活動 2018年3月15日 , 高井洋季 フィリピン 特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)は、2月27日から3月8日までフィリピン減災・環境保全活動(第4回目)を実施し、学生37名が参加しました。 2014年の巨大台風ヨランダの復興支援から始まったこ・・・≫続きを読む
中国緑化活動 2017年10月5日 , 高井洋季 中国 2017年9月2日~9月11日の期間、内モンゴルにあるクブチ砂漠での緑化活動を実施し、日本から大学生29名と中国の学生48名が参加しました。 日中の青年たちが、寝食をともにし、国境を越えた環境問題に取り組みました。期間中・・・≫続きを読む
フィリピンスタディツアー 2017年9月8日 , 高井洋季 フィリピン 特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)は、8月30日から9月6日までフィリピンでスタディツアーを実施し、学生15名が参加しました。 IVUSAはこれまで3回、2014年の巨大台風ヨランダからの復興支・・・≫続きを読む
第8次カンボジア小学校建設活動 2017年3月29日 , 高井洋季 カンボジア 2017年3月3日~14日までの12日間コンポンチャム州ソテントロン郡サンボー区ポン村にて小学校建設活動を日本人大学生85名とカンボジア人大学生9名で実施いたしました。 活動実施内容 ・スタディーツアー(トゥールスレン博・・・≫続きを読む
フィリピン減災・環境美化活動 2017年3月9日 , 高井洋季 フィリピン 特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)は、「持続可能で、災害に強いコミュニティのモデル作り」を目指し、2月23日から3月4日まで25人でフィリピンヌエバエシハ州ラオ―市ピナグバヤナン地区・シクロン地区で・・・≫続きを読む
第10次インド住宅建設活動 2017年3月9日 , 高井洋季 インド 本協会は、2017年2月14日~28日まで、インド共和国ケララ州アラップーザ県パナプラ村にて住宅建設活動を実施しました。 関東と関西の大学に通う学生28名と職員1名の総勢29名で活動に臨みました。 住宅建設は、世界的な慈・・・≫続きを読む